
鈴木マイラ– Author –
-
八丈島でスマートモビリティの実証事業が7月より開始されます!
【 スマートモビリティとは?】 スマートモビリティとは、最新の技術を活用して移動手段を効率化し、環境にも優しい移動サービスのことです。 例えば、バスはみんなで乗れますが、目的地まで行くのに時間がかかったり、実際は誰も乗らないor降りないバス停... -
≪薫る八丈フルーツレモンのバターサンドクッキー≫がヨックモックから新発売!
6月17日(月)から、ヨックモック公式オンラインショップと東京駅一番街店*で、八丈フルーツレモンを使用した「薫る八丈フルーツレモンのバターサンドクッキー」が新発売されます! ヨックモックのあつーい想いからつくられた『薫る八丈フルーツレモンシリー... -
伊豆諸島の移住相談は「ふるさと回帰支援センター」へ!
伊豆諸島の特定の島がとってもお気に入りになって、島で暮らすことをなんとな~く考えているけれど、知り合いがいなかったり住居を探すのが難しかったりして、移住をするための準備をどうすすめたらいいか…と思っている方に向けて、どういった形で移住に向... -
島酒巡りin東京愛らんど 参加レポート!
2024年6月15日、竹芝客船ターミナル内のアンテナショップ「東京愛らんど」で開催された「島酒巡りin東京愛らんど」に参加してきました! このイベントは、3月に地理的表示(GI)に認定された『東京島酒』、伊豆諸島・小笠原諸島の特産品である島酒の魅力と食... -
新島・式根島の一泊二日モデルコース!アイランドホッピングにうってつけの島の観光
新島と式根島は、東京から手軽に行ける伊豆諸島のなかでも、唯一同じ「新島村」に属する島です。その近さもあり、一回の滞在で2島をいっしょに楽しめるのが新島村なによりの魅力だと思っています。今回は、新島と式根島を楽しむための一泊二日のモデルコ... -
伊豆諸島の場所がわからない人向け!伊豆諸島って何県?
東京・浜松町(竹芝桟橋)から約100km、館山のある房総半島や下田の伊豆半島のさらに南に位置する島々を伊豆諸島といいます。椿や明日葉、花きなどの栽培地で、近海ではキンメダイやタカベ、イセエビなどが採れ、観光業のほかにも農業・漁業ともにさかんな... -
千葉の量り売りドライフルーツ&お菓子のお店「Reeha」
「Reeha」は千葉県船橋市にある量り売り専門のお店(バルクショップ)。量り売りは、自分が欲しい分だけ商品を購入できるスタイルで、必要以上に買うことなく、無駄が減るのでとてもエコフレンドリーです。 このまえ行ってきたのでご紹介します! 店内には... -
ぎょさんの魅力を徹底解説!おしゃれなカラー&みんなのギョサンコーデ一挙公開
【ぎょさんの基本情報を知ろう】 ギョサンは、日本・小笠原諸島発の特徴的な国産サンダル!今や小笠原だけでなく伊豆諸島のほとんどの島でも、その丈夫さと機能性からギョサンを日常的に愛用している島民が多い人気のサンダルです。 【ぎょさんの特徴とは... -
伊豆諸島の歩き方―出帆港と条件付きについて
伊豆諸島ならではの観光や島の話などをゆるくお伝えする「伊豆諸島の歩き方。」島ごとに異なる魅力を発揮する伊豆諸島9つの島に訪れる際に知っておくとちょっと便利なこと、楽しいtipsなどをお届けします。 伊豆諸島には出帆港(しゅっぱんこう)と条件付... -
リゾートバイトおすすめの情報特集!都心から近い伊豆諸島の夏のリゾバ
リゾバといえば遠くに行かないといけないと思っていませんか?伊豆諸島なら、都心から飛行機で最短30分、住所も東京都ながら、交通アクセスの良さと、美しい自然やまったりとした島暮らしのいいとこ取りができちゃいます。リゾートバイトを通じて、伊豆諸...